
職場のパワーハラスメント防止研修 〜部下が成長できる、信頼関係を強化できる叱り方を習得する〜 (2025年度中小企業研修 No.12)
パワハラと言われるかもしれないので言いたいことが言えない、叱る際に感情的になることが多く、本質的な解決に至らないなど、部下や後輩指導、関わり方に悩んでいる方は多いです。どんな行動がパワハラになるのか、どうすれば感情的にならずに、相手のために指導や叱ることができるのか、感情のコントロールの仕方やパワハラの起こりにくい組織のルール作り、叱り方などをお伝えします。事例を活用して叱る練習もしていただきます。叱ることを通じて、信頼関係を築けるリーダーを目指しましょう。
日 時 : 令和7年10月21日(火) 9:30~16:30
会 場 : くまもと森都心プラザ6階 AB会議室
定 員 : 20名
受講料 : 2,000円/人(テキスト代含む)
対 象 : 熊本市内の中小企業にお勤めの皆様
※中小企業研修は熊本市内の中小企業にお勤めの方が対象となります。一般社団法人、一般財団法人、公社、公団、事業団などは、中小企業の定義に外れるため、キャンセル待ちでのご案内になります。
■プログラム
<午前の部>
1.職場のパワーハラスメントとは
・パワーハラスメント6種型
2.パワーハラスメントに取り組む意義
3.怒りとは
・問題となる4つの怒り
4.アンガーマネジメント
・怒りの感情のコントロール
<午後の部>
5.怒りが起きにくい組織作り
・他人の『べき』を理解し、自分の『べき』をコントロールする
・価値観の共有ワークとルール作り
6.部下が成長する叱り方
・叱るとは
・叱り方ー6つのステップ
・叱り方エクササイズ
・部下のタイプや性格に合わせた叱り方
講 師 : 原口 祐佳 氏
組織デザイン・ラボ 代表
持参物 : 筆記用具
申込締切 : 10月14日(火)
問合せ先 : くまもと森都心プラザ2F ビジネス支援施設 XOSSPOINT.
TEL:096-355-7402 FAX:096-355-7412
≪重要:申込方法≫
※Googleフォームからもお申し込みできます。
→ お申し込みはこちら
専用申込書に必要事項を全て記入の上、
①FAXを送信ください。(096-355-7412)
②Mailに添付して、送付ください。
※Mailの文字をクリックすると、メールソフトが起動します。
※必要事項を本文に入力しての送付は、受付いたしません。
※定員に達した場合、締切日前でも受付終了することがあります。