経営相談・創業支援
![](https://xosspoint.jp/wp-content/uploads/2022/03/DSC_1159-1-scaled.jpg)
中小企業者・個人事業主・創業希望者等すべてのビジネスにかかわる方を支援する新たな拠点として、経営上の諸問題解決のための専門家による相談・アドバイス・ビジネス情報の発信などの幅広いサービスを提供します。
![](https://xosspoint.jp/wp-content/uploads/2022/03/DSC_1159-1024x576.jpg)
創業支援室
創業を志す方や創業から1年以内の方に入居いただける創業支援室を6室設置し、入居者にはビジネス支援施設職員及び中小企業診断士等専門家による助言や定期的な勉強会に参加いただくことにより、創業から実際の経営に至るまでのノウハウを身につけていただきます。
現在6名の方が創業支援室を利用されながらそれぞれの創業に向け活動されています。
各自が思い描かれている事業展開はそれぞれですが、ビジネス支援施設では創業者の早期独立を応援します。
これからも”入居者の方が気軽に相談できる。”そんな雰囲気を大切に支援活動を続けていきます。
新着情報
![](https://xosspoint.jp/wp-content/uploads/2022/03/sin.choukan.007-1024x683.jpg)
![](https://xosspoint.jp/wp-content/uploads/2022/03/sin.choukan.008-1024x683.jpg)
創業支援事業の取り組み
▶︎ビジネスプランの検討・課題解決アドバイス(随時実施)
▶︎元気育成塾(勉強会)(年24回実施)
▶︎先輩起業家への体験学習(年4回実施)
▶︎創業支援室入居者同士のワークショップ(年4回実施)
▶︎創業支援室使用者同士の交流会(年1回実施)
▶︎創業支援セミナー(年6回実施)
▶︎事業内容プレゼンテーション発表会(年4回実施)
▶︎ビジネスサロン利用者との交流会(年4回実施)
▶︎室使用料/無料(別途、共益費を負担いただきます)
創業支援室使用申込~利用の流れ
![](https://xosspoint.jp/wp-content/uploads/2022/03/9e5bb69eda76b84bd270333dcbf5f1fe-1024x201.png)
対 象
①創業をしようとする個人
②創業1年以内(創業支援室の使用を開始する時点を基準日とする)の個人又は会社
※①・②で個人にあっては熊本市に住民登録、会社にあっては熊本市に登記があること
創業支援室使用者のご紹介
A室 樋口 竜太
![](https://xosspoint.jp/wp-content/uploads/2024/04/IMG_6130.jpg)
事業内容 / 土地家屋調査士(不動産の表示に関する登記の申請代理及び調査・測量業務)
不動産は大事な資産であることは言うまでもありません。私は不動産の表示に関する登記、測量のプロとして分かりやすい、丁寧、迅速な対応をモットーに不動産に関する様々なお悩み解消のお手伝いをさせていただきます。
≪こんなお仕事をしています。≫
1、測量業務(土地境界確認 等)
弊所では、法務局や役所での資料調査はもちろん、光波やGNSS機器(衛星受信機)での正確な測量のもと土地の境界を確認するお手伝いをしています。
例えば、土地を売買したい場合、土地家屋調査士の測量が必要不可欠です。
土地を売買する場合、主に以下の2つの方法があります。
①公募売買・・・法務局に備え付けられた登記記録の面積をもとに売買する方法
②実測売買・・・実際に隣接土地所有者と境界を確認したうえで測量し、面積を算出して売買する方法
①の方法では面積の相違や境界の認識が隣接地所有者と違うといった問題があり、現在の不動産取引では将来のトラブル防止のため、②の方法が採られることが多くなってきています。弊所では、②実測売買の際の境界確認及び測量業務を行います。
また、「自宅の敷地に新しく塀などの構造物を設置したいけど、どこまでが自分の土地なのか分からない」といったご相談にも対応し境界確認のお手伝い致します。
2、建物に関する登記申請代理業務(建物表題登記 等)
建物を新しく建築した時や相続した建物が未登記だった場合は建物の表題登記が必要になります。登記記録は人間で例えると住民票や戸籍のようなものであり、登記記録がない建物は土地家屋調査士が依頼を受けて調査し、図面作成のうえ登記申請を代行いたします。
相続の際などに判明する古い未登記建物は意外と多く存在し、今後も頻出すると推察されます。古い未登記建物は建物登記の中でも難易度が高く、司法書士と連携のうえスムーズな登記申請のお手伝い致します。
上記の業務内容はほんの一例ですので何かお手伝いできることがありましたらお気軽にご相談ください。
B室 古財 朝子
![](https://xosspoint.jp/wp-content/uploads/2022/03/noimages_women.jpg)
事業内容 / 詳細は後日掲載いたします
※詳細は後日掲載いたします。
C室 株式会社くくる / 佐方 舞
![](https://xosspoint.jp/wp-content/uploads/2024/04/image_original_59-scaled.jpg)
事業内容 / インスタグラム運用代行・WEB広告
SNSはテレビよりも情報の信頼度が高い。という調査結果もあります。 ホームページを見るように当たり前にSNSのアカウントを見ます。 「SNSのアカウントが無い」「更新されていない」というだけで
信頼度が低下します。 そして、ホームページでは出来ない「会社の商品、社員の魅力」が伝わりやすいツールです。 紙媒体やテレビなどは、どうしても反響が分かりづらいですがSNSやWEB広告は数値として反映 されるので、広告の改善もしやすくなります。 「SNSやらなきゃいけないけど、やり方がわからない。人がいない。やっても伸びない』 など、お悩みの方はお気軽にご相談ください。
・主な事業内容・
1)インスタグラムの運用代行
会社の魅力の発信をどうするか、インスタグラムを運用する目的は何なのか。 丁寧なヒアリングから発信活動のサポートまで幅広くお手伝いいたします。
2)SNS専用動画作成
テレビで受ける動画と、SNSで受ける動画は違います。 企画・撮影・編集・アップまで承ります。
3)WEB広告
WEB広告は100円程度から入稿出来ます。
検索した時に上位に出る「検索広告」
一度、ホームページに訪れた人に対して継続的に広告を出す「リスティング広告」
WEB広告は地域・年齢・趣味嗜好などターゲットに向けてのみ、発信することも可能です。
D室 兼田 清弘
![](https://xosspoint.jp/wp-content/uploads/2022/03/noimages_men.jpg)
事業内容 / 詳細は後日掲載いたします
※事業詳細は、後日掲載いたします。
E室 曽我 蓮太郎
![](https://xosspoint.jp/wp-content/uploads/2022/03/noimages_men.jpg)
事業内容 / 詳細は後日掲載いたします
※事業詳細は、後日掲載いたします。
F室 横内 裕二
![](https://xosspoint.jp/wp-content/uploads/2024/04/a842dface25bbd31e7fc64feb0becd50.jpg)
事業内容 / 新ゲノム編集法One-SHOTを用いた育種と創薬分野での新事業
① ロングライフ果物の開発
② iPS細胞の樹立とゲノム編集の受託開発・支援サービス
③ 遺伝病モデル細胞の開発と販売(疾患iSP細胞バンク)
私は 新ゲノム編集法One-SHOTを社会実装するために株式会社精密編集を創業しました。このOne-SHOT法は大学のみ利用されてきた技術ですが、 これまで困難であったゲノム編集における一塩基置換を 従来よりも「高品質・短期間・低コスト」で実現できる優れた手法です。
日本では、30年以上にわたる経済の低迷と少子高齢化による社会問題— 例えば医薬品輸入超過による貿易赤字拡大や国内農業消滅の危機—が解決できないまま先送りされ、霧の中を彷徨っています。しかし当社はこれらの課題は決して解決不可能ではなく、先端技術によって解決できると確信しています。
課題解決のために、当社はゲノム編集法One-SHOTを用いて(1)創薬支援と(2)育種について新事業を開始します。
- 創薬用ヒト疾患モデル細胞の開発を行い国産の医薬品開発の環境を整えます。
- 輸出用ロングライフ果物の開発を行い国内農家の収益改善に貢献し農業を支えます。
当社は創立間もない存在ですが、ゲノム編集事業を展開することで 日本活性化の礎となり社会に貢献します。 今後ともご贔屓いただきますようよろしくお願い申し上げます。
< 参加した理由 >
長らく大学で研究しかしてこなかったため、ビジネスのビも知らない状況で起業してしまい果たして本当に事業化できるのか不安でいっぱいでした。創業支援室の入居者に選ばれると起業セミナーや専門家による伴走支援を受けられることを知りお部屋をお借りすることにしました。整った環境なため とても集中できるので気に入っています!
創業支援室使用者第1〜12期生のご紹介
創業支援室使用者第1期生のご紹介
【前A室使用者】 西村 真也
くまもと食品安全パートナー(くまもと森都心プラザ創業支援室使用中2012年4月1日に開業)
事業内容/食品の細菌検査、食品安全(衛生)のサポート
熊本を拠点に食品の細菌検査とコンサルティングにて、地元だからこそできる細やかな対応とフォローで信頼と絆を構築し、地域密着型の食品安全のパートナーを目指していきます。
※ホームページを作りました。HPアドレスhttp:kfsp.jp
是非ご覧ください!!
【前B室使用者】 Dog heal
代表 山口 晶
事業内容/ドッグセラピー、WEBサポート業務
地元の方を元気にを社訓に掲げ、人と人、人と犬のコミュニケーションをとれる会社にしていき、熊本市の皆様に貢献できる会社作りを目指していきます。
【前C室使用者】 スプリングガーデン
代表 M.I
事業内容/プリザーブドフラワーの販売
新しいビジネスモデルを盛り込んだ地域密着型フラワービジネスの先駆者となること。また、さまざまな地元の人々と連携し、全国レベルの企業に負けない企業として、皆で地域活性化を盛り上げる企業となることを目指します。
【前E室使用者】 Tai King
代表 松野 良二
事業内容/米粉を利用した、たい焼きの移動販売及び日常品のちょっとした贅沢の通信販売事業
お客様には日常のちょっとした贅沢を提供し、その中で生産者と消費者の架け橋を目指しながら、生活に潤いを与える情報を提供し、頑張っている生産者の認知向上に役立つ事業を目指します。
【前F室使用者】 サロンM&B
代表 日和田 敬子
事業内容/サロンの経営
ストレス社会に生きる人々の交流の中で癒されるスペースとして、人々が心と身体の健康でいききと輝く人生を送られることを願いながら、サロンがそのきっかけとなれる機会を提供できるように目指していきたいと思います。また、地域との関わりの中で、高齢者の方々や障碍者の方々が喜んでいただけるような、お手当ケアを病院、施設などに派遣または出張できる人の養成にも携わって尽力していきます。
※プライベートルーム10月29日OPEN!! チラシ(PDF)をご覧ください
創業支援室使用者第2期生のご紹介
【A室】 大脇 文穂
事業内容 / 美と健康のための関連商品販売・スクール運営
「自然界はすべて陰と陽の性質を持つ」という法則から、陰陽のバランスが正しい状態こそ、「人は美しく健康である」ことを実感できます。
熊本の皆様に「美と健康への気づき」としての事業提案ができるよう貢献してまいります。
![](https://xosspoint.jp/wp-content/uploads/2022/03/20130901-1-thumb-200x149-3272.jpg)
![](https://xosspoint.jp/wp-content/uploads/2022/03/20130901-2-thumb-200x149-3277.jpg)
ワンコイン(100円)講座
“ブローイングによる遊びと健康効果”
平成25年9月1日(日)に開催しました。
【B室】 火の国福彩 株式会社
眞田 誠
事業内容 / 消防ハッピ、消防関連用品、祭り袢纏、のぼり旗・幕等のデザイン・製造・販売
染色物屋内・屋外広告物について、何でもご相談ください。
只今、創業に向け誠意準備中です。
【C室】 ヒューマン・コネクト・マネジメント合同会社
倉渕 栄生
事業内容 / パーソナルライフコーチ、ビジネスコンサルティング、起業支援・独立支援
≪パーソナルライフコーチ≫
あなたの真性を引き出し、自己再生・人生最盛をサポートするコーチング
あなたの人生の目的達成(自己実現)の主に、メンタル面でのサポートをさせていただきます。
≪ビジネスコンサルティング≫
こんなお悩みをお持ちの方に、ビジネスコンサルティングを行なっています!
〇モチベーションを維持、向上させたい方
〇自分のイメージ(セルフイメージ)をもっと上げたい方
〇もっと仕事で成果を取りたい、経済面を安定させていきたい(稼ぎたい)方
〇営業力、影響力をつけたい、確固たる人間力を身につけたい方
≪起業支援・独立支援≫
創業して間もない方向けに、優良コワークススペースを提供しています!
起業準備やオフィス、商談や会議室として利用できます!
![](https://xosspoint.jp/wp-content/uploads/2022/03/coworking-1-thumb-150x212-4793.jpg)
![](https://xosspoint.jp/wp-content/uploads/2022/03/coworking-2-thumb-150x212-4800.jpg)
【D室】 岡﨑 真理
事業内容 / 講座・研修・イベントの企画・運営
心理学に基づいた研修・イベントの企画・運営を行っています。人づくり・組織づくりをサポートし、熊本のワクワク・イキイキに貢献することを目指しています。
【E室】 株式会社 フィールドワークス知的資産経営研究所
古家 達也
事業内容 / 知的財産を核とする研究開発による新製品の企画,製作及び販売
熊本の知的資産で熊本発の新しいモノを全世界に向けて発信し、この新しいモノで人をハッピー(幸せ、愉快、笑顔)にしたい。
弊社ではこの目的を達成するために必要な研究/製品開発のプロデュースを各分野の専門家とともに一気通貫で行ってまいります。
そして、これらの過程で生じた知的財産を必要に応じて権利化、秘匿化し、プロデュースした新製品の優位性を確保していきます。
【F室】 田中 俊顕
事業内容 / プログラムトレードを利用したシステム販売やコンサルティング事業
就職難、リストラ、倒産等の雇用不安、自営業や従業員として働くだけでは将来に希望を持てない時代。
「トレードシステムによる収入」と言った新しい考えが希望となり、また学校等でも新しいプログラマーの育成としての活動や企業へのアプローチ等、IT技術を使った資産運用が企業・技術者の創出につながり、社会全体がより豊かになることを目指しています。
事業内容説明 PV URL : http://youtu.be/MDAgIbqvFvA
創業支援室使用者第3期生のご紹介
【A室】 西山 永峰
事業内容 / 医療器具固定用テープの開発、販売。
病院の医療コスト削減のためのアイディア商品の開発、委託製造、販売をします。医療コストの削減は病院経営を行う上で喫緊の課題となっているものの、安易にコストを下げることは、粗悪な製品を使う事になりかねません。弊社の商品を使うことで、安全、安心は担保されつつ、コストも削減できる経営のお手伝いができればと思っております。
現在、創業準備中のため、ホームページの作成中です。
将来は訪問看護ステーションの開設も視野に入れております。
【B室】 田中 耕一
事業内容 / リハビリテーション特化型デイサービス。
現在の高齢社会の中で、医療分野は病院での治療から在宅医療へ、介護分野でも治療介護から予防介護へと移りつつあります。そのような中で私たちは、私たちが持つ専門的技術・専門的知識を活かし、介護を必要とするお年寄りをフィジカルと食の両面からサポートし、より良い在宅生活を応援します。
言語聴覚士と理学療法士による心と身体のケアリハビリテーション特化型デイサービスオープン!
お気軽にお問い合わせください
パンフレットはこちら⇒sowaka(ソワカ) パンフレット(PDF:1.29MB)
![](https://xosspoint.jp/wp-content/uploads/2022/03/sougyou3_B1-thumb-200x64-3730.png)
【C室】 Body Lab.~ボディラボ~
行村 知穂子
事業内容 / 一人ひとりの「健康」に特化した、プロのスポーツトレーナーによる体作りサポート
「健康になる!」事を重要とした健康作り研究所です。
プロのパーソナルトレーナーが、お客様と1対1で向き合い、その方にあった運動・栄養方法で「健康になる」事を目標にサポート致します。
完全プライベートトレーニング、ピラティス、少人数制ダンスレッスンを行っており、デイサービス、各種ダンススタジオ、学校等に訪問出張もしております。
「どうすれば健康になれるの?」
「健康作りって何から始めればいいの?」
「でも…健康って何!?」
現代において再重要視されている「健康」
Body Lab.ではシンプルに「健康」に特化したシステムを作っていきます。熊本に「健康」を!そして「元気」を!
ホームページはこちら⇒http://www.bodylab-kumamoto.com/
ピラティス&パーソナルトレーニングスタジオ 5月初旬オープン!
お気軽にお問い合わせください
パンフレットはこちら⇒Body Lab. パンフレット(PDF:1.53MB)
![](https://xosspoint.jp/wp-content/uploads/2022/03/sougyou3-C1-thumb-200x300-3459.jpg)
![](https://xosspoint.jp/wp-content/uploads/2022/03/sougyou3-C2-thumb-200x313-3628.jpg)
![](https://xosspoint.jp/wp-content/uploads/2022/03/sougyou3-C4-thumb-200x200-3631.jpg)
![](https://xosspoint.jp/wp-content/uploads/2022/03/sougyou3-C3-thumb-200x58-3634.jpg)
【D室】 株式会社 メイクファクトリー
代表取締役 石橋 義隆 、 矢野 貴松
事業内容 / ログハウスキットの販売、木製品の加工販売、不動産の仲介
当社のログハウスキットは、新工法で、通常住宅の柱で使われる構造材を壁に仕様する事で、これまでない耐震性能を実現いたしました。セルフビルドでも施工可能な施工性と、木の空間からなる癒しの空間で、住宅はもちろん、別荘や店舗、ガレージや離れ、部屋の間切りまで、多種多様にご活用できるログハウスキットです。外材に負けない国産材、県産材の底力をご覧ください。
ホームページはこちら⇒http://makefactory.net/
![](https://xosspoint.jp/wp-content/uploads/2022/03/sougyou3-D1-thumb-300x225-3418.jpg)
![](https://xosspoint.jp/wp-content/uploads/2022/03/sougyou3-D2-thumb-300x225-3421.jpg)
【E室】 立山 芳輝
事業内容 / 環境教育や地域づくりのコンサルタント、人材育成
環境教育や自然体験プログラムの企画指導を行うとともに、環境に関する団体のプログラムコーディネートやその他支援を行います。
また、地域づくりや様々な行政・企業・団体等に置ける合意形成や会議の進める上でのワークショップの企画やファシリテーションを提供します。
生きものたちと共生できる未来や豊かで住みよい地域を、みんなで創造する場をプロデュースしていきます。
【F室】 中小企業診断士 福田 和歌子 事務所
福田 和歌子
事業内容 / 企業内中小企業診断士サービス。
今ある資源を活かしきれていない、労多くして報われていない中小企業に対して、中小企業診断士が企業内に常駐し「ヒト」「モノ」「カネ」「情報」の側面から経営サポートに関する業務を一極集中的に請け負うことで、中小企業の生産性を向上させ経営改善を目指す経営コンサルティングサービス。
私は税理士事務所で17年にわたって地元中小企業の税務・会計・経営の支援をしてきました。その中で、経営資源に限りがある中小企業にとっては、今ある資源をいかに有効に活用して経営を維持、成長させていくかが大きな課題であると感じています。そこで、中小企業診断士が社内に常駐し、経営サポートに関する業務を一極集中的に請け負うことで、間接的に経営者や従業員のバックアップとなり生産性の向上が可能になると考えています。
創業支援室使用者第4期生のご紹介
A室 岩岡 健 【 セカンドスクール ゆずりは 】
![](https://xosspoint.jp/wp-content/uploads/2022/03/sougyou4-a1-thumb-300x224-3987.png)
事業チラシ
セカンドスクールゆずりは
(PDF:398.0KB)
オープンチラシ
(PDF:379.0KB)
ホームページ
http://ssyuzuriha.jp
事業内容 / 滞在型セカンドスクール事業
セカンドスクール ゆずりは
毎日の学童保育で過ごす時間で英語力・基礎学力をUP
夜9:00までのお預かりですのでお仕事で遅くなっても安心
熊本市東区に滞在型セカンドスクールゆずりはがオープンします。
小学校低学年(1年生から3年生)を対象にした滞在型セカンドスクールですので宿題から始まり、英会話を中心に様々なカリキュラムを実施します。
習い事や塾のようなお子様の送迎や保護者の時間的な制約を軽減しながらも英語力・基礎学力をUPを目指します。
夜9時までの営業ですので共働きのご家庭やワーキングママの一助になることと思います。
避けられないグローバル化の中で子供たちの将来の選択肢を広げます。
B室 日高 幸太 【 ShareTas-コンセプト型シェアハウス- 】
事業内容 / 価値創造型シェアハウスの企画・運営
ホームページ
http://share-tas.com
GRAMPiNG
ホームページ
http://zekkeicamp.com
理念:日常をワクワクできる空間をつくる
様々な価値観に触れ、自分自身を高めることができる場所。
場所ではなく、その人の人生をシェアできる場所。
そんな場所を創っていきます。
〇シェアタス京町:国際交流+英会話+シェアハウス
外国人旅行者や、英会話講師が毎週シェアハウスに来るので 国際交流が体験できるシェアハウスです。 シェアハウス内での毎月パーティーをやってます。
〇ペアレンディング:子育て+シェアハウス
子育ても仕事も楽しく両立するシェアハウス。 子育ても仕事も楽しく両立することができる環境を整えたい。 そんな思いから始まったのがこのペアレンディングホームです。 安心して子育ても仕事もできるようにしたい。 こちらのシェアハウスは年内に完成予定!!先行受付も行ってます。
C室 勝俣 敬史 【 体育の家庭教師くまもと 】
ホームページ
http://taiikujin.wix.com/index
事業内容 / 体育家庭教師事業
「体育の家庭教師くまもと」
① 幼児~小学生児童を対象
② 自宅や近くの公園などご希望の場所へ出張
③ 体育やスポーツの個別指導
をするものです。
・ 運動嫌いを解消し、苦手な運動を得意にしたい
・ 子どものうちに運動神経を伸ばして将来はトップアスリートを目指す!
・ ゲームばかりしているから、外で遊ぶ元気な子になって欲しい
・ お父さん、お母さんが忙しく、なかなか子どもにスポーツを教えてあげる時間が無い
など、理由は様々です。
個性に合わせた丁寧な個別指導で、運動が大好きになります。
「体育の家庭教師くまもと」、体育・スポーツを通して、心身共に健康で豊かな社会づくりに貢献します!
D室 小重 千代美 【 Gift&Cafe 優里コーポレーション 】
事業内容 / 贈答品・家具小売・卸・オンラインショップ
贈答品・家具小売・卸・オンラインショップ取扱商品
Ⅰ 贈答品、家具、小売・卸(ギフト用品、年中行事品、退職祝、永年勤続賞、初盆・法事法要の品、景品賞品・粗品、コンペ・大会の賞品・トロフィー、ブライダル・ベビー内祝品、ブライダル小物、快気祝、香典返し)
Ⅱ 念珠、御案内状、ベビーリング、生活雑貨、クラフト小売
Ⅲ イベント販売(コーヒー・雑貨・クラフト作成)
Ⅳ オンラインショップ贈答品(ギフト)は何処にでもある商品ですが、先様が喜ばれる様に女性ならではの目線で、個々のお客様にあったご提案をさせていただきます。
念珠につきましては、京都製造元(年2回訪問)より直接仕入れており、注文より一つ一つ丁寧に作りますので、お届けするのに10日程お時間がかかります。ご自分だけの為に大切に作られたご念珠は一生ものとしてお使いいただけると思います。
オンラインショップにつきましては、只今作成中でございます。今後は熊本・九州のお品にも力を入れていき、オリジナル商品を開発する予定です。
来年熊本は百貨店が一店に成ってしまいます。贈答品などでお困りの際は私どもをご検討の一つに入れていただければ幸いです。皆様のお役に立てるよう精進してまいりますのでよろしくお願い申し上げます。
E室 小田原 章 【旅の漫遊・熊本】
創業支援室
ホームページ
http://www.manyou.biz/
事業内容 / 大手やネット通販には真似できない、少人数でゆったりとした旅を!そして、世界のお客様を熊本へ誘客しよう!
熊本のお客様を、今までに経験したことのない世界へと誘う旅行会社を目指します。
福岡の旅行会社「旅の漫遊」とタイアップし、人類共有の財産・南極旅行やアフリカ・セレンゲティ国立公園、モンゴルでゲルに泊まったり、イタリアではアグリツーリズモ体験、世界で一番美しい島の選ばれたフィリピン・パラワン島などの夢の世界へとご案内します!
併せて、国内出張時に利用する旅行パック商品(飛行機+ホテル)でも、お客様の目的地までのアクセスを分かり易くご案内するサービスや、美味しいグルメのお店を探すお手伝いもします。
そして、第二弾の事業として国内外のお客様を熊本へ誘客する事業を展開します。国内初のランドオペレーター専門の会社を設立し、パッケージ商品開発から手配までを行います。
熊本のお客様はもちろんのこと、世界の皆様から「世界一面白くて親切だ!」と言われる旅行会社を目指して頑張ります!
F室 田中 慎一 【 留学エージェントHub/英会話クラブHub 】
ホームページ
【留学エージェントHub】
http://www.hub1234.com/
【英会話クラブHub】
http://www.hub1234.com/#!kurabu-home/mainPage
事業内容 / 語学スクール
現在はフィリピン留学案内業として活動中ですが、1年後には高品質な英会話スクールの開業を目指しています。
一般的にTOEICの点数が高くてもスピーキング力が高いとは限りません。そこで当事業ではTOEICとスピーキングを同時に高めるという独自メソッドを提供いたします。
社会での英語力の指標と言われるTOEICで高得点を出しながら、実用的な会話力も身につけられるというこれまでになかった画期的な語学スクールです。
創業支援室使用者第5期生のご紹介
A室 石井 友美
事業内容 / マンモリラクゼーション・ガルシャナマッサージ・おっぱい体操教室
理念
全ての女性が各ステージにおいて女性ホルモンの変化を自然な形で受け入れ、正しく対応でき、女性であることが幸せに感じられる事で、次世代につなげてゆける社会を目指しています。
女性は母胎内にいる時から将来、妊娠、出産、授乳ができるように女性ホルモンの影響を受けて各機能が発達してきます。
しかし、出生後、女性ホルモンの特性とかけ離れた育ち方や、うまく女性ホルモンがバランスできない生活習慣や食事などを続けることで生理がスムーズにいかなかったり、不調を起こしたり、不妊や子育てにまで悪影響を及ぼしてしまうこともあり、女性に生まれてもその機能を十分に発揮できない事も多々あります。
せっかく女性に生まれたなら望めば妊娠し、満ち足りた妊娠生活を送り、スムーズに出産して、授乳が喜びとして感じられる経験をしたいし、自信と愛情いっぱいの子育てをしたい。
又、社会の一員として女性の特技を活かして活躍し、女性としても美しく年を重ね充実した一生を送りたいと誰もが願っているはずです。
この願いに少しでも近づけるために、私はおっぱいの専門家としての経験と伝統医学アーユルヴェーダの知識を活かして、女性が自分自身の特性と特徴を知り、何を食べ、どのように生活し、様々な心と体の変化にどう対処していったら良いのかを全女性のための「おっぱい健康法」を広めていきたいと思っています。
B室 グレースシステムズ
事業内容 / Webの運用、作成および技術者養成事業
ユーザーのニーズ、マーケティングデータの分析をもとにWebサイトを改善するグロースハックを実施し、Web活用の効果・収益をあげる事業を行います。
また、インタ-ネットを活用したテレワーキングでの働き方の普及を行い、能力のある人が活躍できる社会を目指します。
C室 織方 剛 【 ブリッヂコミュニケーションアカデミー 】
事業内容 / コミュニケーション研修を通しての人材育成事業
【ブリッヂコミュニケーションアカデミー】
改めて学ぶ必要がないと思われがちなコミュニケーション。
しかしそんなコミュニケーションで我々はストレスを感じることもあります。
どのようなポイントに気をつけると相手と信頼関係を築くことができるでしょうか。 またこれから社会で活躍する人たちは、どのようなことを備えて仕事に就いたほうが良いのでしょうか。既に社会人の方と、今から社会で働く人が同時に参加でき、双方のメリットになるわかり易いコミュニケーション研修をご提供します。
研修のメリット
【企業の方々へ】
・面接だけでは測れない人材のコミュニケーション能力がわかります。
・コミュニケーションのポイントを学ぶことで組織内が活性化します。
【学生の方々へ】
・会話を通して社会人の方々とより深い交流を図ることができます。
・自分の考えを話すことに慣れるので面接時により高いパフォーマンスを発揮することができます。
D室 本田 千恵 【 あきまろ舎 】
事業内容 / 老犬介護・老犬介護用品開発、販売、レンタル事業
◎理念◎
老犬介護中の飼い主さんの精神的・肉体的支えとなれるような事業を目指します。
◎事業内容◎
・仕事や外出の間、老犬の面倒をみてほしい。
・寝たきりだけど散歩に連れて行ってあげたい。
・粗相があるが、重くて一人ではお世話が出来ない、などの問題解決のために、 ご自宅に伺い、飼い主さんに代わって介護に関するあらゆるお手伝いをいたします。
また、飼い主さん及び愛犬が快適な介護生活を送るために必要な介護用品の製造・販売・レンタル事業も行っていくとともに、介護者同士のネットワークを広げ、現在介護に奮闘されている方々、ペットロスで苦しんでいる方々の支えになれるようなコミュニティを作成していければと考えています。
老犬が幸せな余生を送ることのできる預かり施設の開設を目指して頑張ります。
E室 土屋 美津代
事業内容 / 高齢者や一般家庭の環境整備のサポート 剪定や除草等の庭の管理、ばら園の設計管理、 バラ苗の販売、 有価物の有効利用 リサイクル事業、 リサイクルショップの経営
理念:
私達の周りにはモノがあふれています。 身動きがとれないくらいのたくさんのモノに囲まれ 窮屈となった住まいやお庭まわりを整理整頓し、今のあなたに、本当に必要なものと必要でなくなったものの選別のサポートをし、すっきりと整った環境に変えるお手伝いをします。
風水(環境学)を大事に考えてます。 消費、廃棄型のくらしから有価物の再利用の循環型のくらしを目指します。
草花や緑のある生活は現代のストレス社会になくてはならない癒しとなります。co2削減効果も期待できます。
一般家庭の剪定や除草等のお庭管理や、万人を魅了してやまない薔薇、しかし消毒や剪定や年間の管理が難しいバラに特化して、バラ栽培の講座や個人宅のバラの管理、バラ園の設計施工を事業として行っていきます。 自家で育てたバラ苗の販売も致します。
リサイクルショップの経営
モノを無駄にしないを理念とし 徹底的に分別し再利用 不用なあなたから必要なあなたへの橋渡しショップ となることを目指します。
F室 名倉 敏信
事業内容 / 医療、介護の経営コンサルティング事業
創業支援室使用者第6期生のご紹介
A室 坂本 麻耶
事業内容 / カメラ・写真に関する雑貨販売、コミュニティースペース
【PHOTO CAMERRY】
●コンセプト●
カメラをもっと身近に
写真をもっと楽しく
カメラ女子のための雑貨店
・カメラストラップ、カメラバッグ、レンズキャップ、リュック
アルバム、フォトフレーム、ポストカード、マスキングテープなど
・写真教室、スクラップブッキング教室、撮影会、
写真展、写真コンテスト、レンタルギャラリーなど
カメラをもっと身近に楽しむことを提供していく雑貨店を目指します。
写真を撮るだけで終わるのではなく、その先の写真の保存方法や、プリントアウトしてからの活用法まで、幅広くカメラユーザーのニーズに応えていきます。
B室 藤田 可奈子
すずのわ
ホームページ
http://littlebitkumamoto.wixsite.com/suzunowa
事業内容 / 精神・発達障害者対象のIbasho事業(シェアハウス&シェルター事業及びカウンセリング事業)
【すずのわ】
◇コンセプト◇
巣…みんなが安心して過ごせる「巣」作り
途…一人ひとりの「途」を応援する
の…「の」んびりとぼちぼちいこか
和…対話をくりかえし「和」を保つ
「すずのわ」の想いを込めた居場所を生み出すことを目指しています。
精神・発達障害者を対象としたシェアハウスは全国に見られない新しい居場所です。
社会的弱者ともいわれる障害者が社会から孤立化しないシステムのひとつとして、「シェアハウス&シェルター」の提供を考えています。また、障害のある人もない人も垣根を越えて出会い直せる居場所「コミュニティカフェ」の開設も目指します。
◆主な事業内容◆
(1)シェアハウス事業
(2)シェルター事業(一時避難短期宿泊所)
(3)コミュニティカフェ事業(セルフ喫茶・障害者作品展示販売)
(4)カウンセリング事業(発達障害専門カウンセリング)
(5)集い事業(うつ病当事者の集い「井戸端ほん和カフェ」・一般市民向けカミングデー)
C室 石田 久美子
事業内容 /グラウンディングヨガ及びおっぱい体操事業
グラウンディングヨガのグラウンディングとは、『地に足がついている』、『今ここに生きている』という状態のことをいいます。グラウンディングヨガでは、呼吸に意識を向け、ご自宅でも再現しやすいシンプルなポーズをゆっくりと行っていきます。ヨガの後は、しっかりと地に足がついた状態となり、心と身体が緩くなり安定感やゆったり感がでてきます。
おっぱい体操では、血液やリンパの流れを改善し女性ホルモンを整えます。女性ホルモンが整うと、女性が本来持っている女性らしさが生まれ、生理痛や生理不順、肩こりや冷え性、更年期の不快な症状も軽減されます。また、授乳期には母乳の質が良くなったり、心と身体のバランスを整えることができます。
全身とリンパ液の流れを改善し、女性ホルモンを整え、おっぱいまわりの病気予防、リラクゼーションを目指します。
D室 清水 智子 【 ブライトライフ 】
ホームページ
https://bright-life.net/
事業内容 / マナー・接遇研修 女性育成塾・講演会
【ブライトライフ 理念】
『ブライトライフ = 人生を輝かせる』
◆あなたは自分のことが好きですか?
◆あなたは自分に自信がありますか?
◆あなたは人を心から信用していますか?
◆あなたには夢や目標がありますか?
マナー研修とは関係のないように思える上記の質問ですが、
上質なマナーや接遇、コミュニケーションができる人はこれらの質問に対して必ず『YES』と答えるでしょう。
ブライトライフの研修はスキルとマインドの両軸からアプローチし人財を磨き企業の繁栄へと直結させてまいります。
◆企業様向け◆
・マナー・接遇・電話応対・クレーム応対
・コミュニケーション・メンタル力向上研修 など
◆個人様向け◆
・ブリリアント女性塾(輝く女性のための3ステップレッスン)
・エアライン・一般企業入社面接対策指導など
◆セミナー・講演会◆
・女性支援や子育てに関するセミナーを開催
・マナーコミュニケーションに関するセミナー
E室 蒋 益鳴
事業内容 / 中国語圏インバウンドへの情報発信事業
2016年の熊本地震では、多くの地元企業が被災しております。
この地震の影響から立ち直ろうとする熊本の企業は、多くが売り上げのことを悩んでいると思います。私は、この難しい局面の中、何か熊本のために貢献できないかなと考えました。今回の地震前は、熊本に来る中国語圏などのお客さんが増え続けていました。中国語圏のお客さんの買い上げにより、売り上げを伸ばすことは地域経済にとって重要な課題だと思います。
熊本地震の影響を払拭するにはより多くの元気な地元企業の成長が不可欠であり、その一員になって一緒に頑張りたい。より良い熊本、活気の溢れる街にしたい。約400年前、加藤清正は南蛮貿易で大規模なお城を築いたといわれています。その内約8割は中国や韓国との貿易です。もう一度立派な城を築こうではありませんか。
F室 古田 貴彦 【 株式会社QoQ 】
事業チラシ
ホームページ
http://qoq-e.com/
事業内容 / インターネット関連サービス事業
当社はWEBサイト制作のみならず、ネット広告を活用した集客からECサイトの運用、効果測定・分析、データのバックアップソリューションなど様々なサービスの提供で、地域のお客様へ貢献していくことを目指しております。
◆サービス概要
①WEB広告事業(DSP広告など)
②Googleストリートビュー(屋内版)撮影サービス
③ITコンサルタント事業
④インターネット販売・代行事業
創業支援室使用者第7期生のご紹介
A室 荒 川 翔 太
事業内容 / ボルダリングジム運営
【PARABELLUM (読み:パラベラム)】
◆主な事業内容◆
(1)ボルダリングの普及活動
(2)ボルダリングの指導(インストラクター)
(3)ボルダリングの練習施設の提供
(4)ボルダリングに必要な物品販売・レンタル
(5)体力強化のためのトレーニング事業
【ボルダリングとは?】
ボルダリングとは大小様々な形をした『ホールド』と呼ばれる物を掴み、上部のゴールを目指すというスポーツのことです。
オリンピックの正式種目に選ばれたとはいえ、まだまだ知名度の低いボルダリングをもっと色々な方が体験でき、ボルダリングの楽しさを知ってもらえる場所を提供したいと考えています。
ボルダリングは力がないと登れないと思っていませんか? そんなことはありません。 腕だけで体重を支えるのはきついですが、足でふんばることで体重が分散し、腕への負担を減らすことができます。 そうやって体の負担を減らしてゴールまでの道筋をいかに楽にするか、というのがボルダリングの醍醐味です。 登るためのコースは難易度が色々あり、腕力だけで乗り切れるコースばかりではありません。 そういう観点で見ると体力のある男性だけではなく、女性や高齢の方まで、幅広くトライすることのできるスポーツだと言えます。 ボルダリングには登るための技術が沢山存在します。 そういう技術を駆使することで、登れなかったコースが楽に感じたり、自分自身のスキルを身につけることができます。 私はそういったクライミングの技術を広めて行きたいと考えております。
2018年11月22日(木)に店舗を構えました!
是非登りに来て下さい。
初心者だからと言って諦めずに訪れて下さい。
親切に指導致します。
B室 太 田 洋 二
事業内容 / 飲食店経営
「私に関わってくださるすべての人をHAPPYに!」
この言葉を胸に刻み、
将来は、熊本を代表する『頭のおかしな』飲食店オーナーを目指します!
現在は創業支援室で、創業(店舗を構える)準備に励んでいます!
店舗オープンしたら、是非食べに来てください!
宜しくお願いします!
C室 宮 本 誠 治 【 good – memories (グッド・メモリーズ) 】
事業内容 /メモリアルフォト撮影・画像加工等
私はこれまで写真を通して様々な人生の瞬間を見てまいりました。
その中で日本人の物を大事にする性質なのか、せっかく良い写真があっても仕舞い込んで飾ったり活用される事が少ない様に感じます。
私はそんな『思い出』や写真に限らず人の『思い』を形にして楽しむお手伝いをして行きたいと考えております。
皆様に『良い思い出』をたくさんご提供して行きたい、これが私の『思い』です。
これから少しずつですが、いろいろなご提案をさせて頂きたいと思っております。
D室 元 田 曉 輝 【 株式会社CCIジャパン 日本コミュニケーション・コーチング研究所 】事業内容 / コーチング事業
今、日本は多くの問題を抱えています。少子高齢化、財政状態、自殺やうつ病の増加、リーダー層のモラル崩壊など。数えあげればきりがありません。その問題の根底には、「歴史的つながり」、「社会的つながり」などの『つながり力』を切られてしまったことに原因があると考えています。
組織はあるがその中に本当のチームがない。
これが日本の現状であり、問題の根本原因でもあります。
私たちはそのつながりを取り戻し、高いパフォーマンスを発揮する組織づくりをお手伝いしています。
誇り高い美しい日本を次世代につないでまいりましょう。
E室 小 薮 実 希 子 【 おふぃす Dokia 】
事業内容 / 建築模型作成及びICTサポートサービス事業
◆主な事業内容◆
(1)3Dプリンタによる建築模型作成
(2)CAD講習
(3)ホームページ作成
(4)事務業務サポートアドバイス
3Dプリンタを使い、建築模型を作成しております。
建築模型を通して、建築業者様と施主様の橋渡しができたらと思います。
また、パソコンを使う業務でお困りのことがあれば気軽にご相談ください。
皆様からお声を頂戴し、成長しながら地域の皆様に貢献していく所存です。
よろしくお願い申し上げます。
F室 佐 藤 徳 子 【 佐藤のりこ 心理カウンセラー・セラピスト 】
事業内容 / 個人・企業向けのカウンセリング・セラピー、セミナー
◆主な事業内容◆
(1)個人向け
◎カウンセリング・セラピー、セミナー、女性育成塾
(2)企業向け
◎メンタルヘルスケア、マインドアップ、等の研修・講座・アドバイス
人生の3分の1を使ってするお仕事。
仕事に対する取り組み方で 「人生の重み、価値」が変わります。
まず、各社員が人生理念を考え、
それを皆で共有するとともに、
社長の経営理念と組み合わせることで、
仕事に対する取り組み方が変わります。
【経営理念】
関わる方々の人生に「輝き」を提供する。
「自分の人生」を自分軸で生きる方法を提供する。
【人生理念】
起きる事は全て最善で最高のタイミングで起こる。
人生を輝かせるために。
私が人生を楽しむことが、周りの方々に幸せのシェアができる。
そのためにも私自身が幸せに生き、自分の幸せを自分で創る。
それを支えてくださっている周りへの方々への感謝を忘れない。
創業支援室使用者第8期生のご紹介
A室 長 野 洋 平
事業内容 / 社会保険労務士業
社会保険労務士は、「人を大切にする」働き方改革の専門家です!
働き方改革について、
「何をすればよいのか」
「余裕がない」
「コストがかかるのでは」
と悩まれていませんか?
ひとつひとつの企業に寄り添った労務管理をご提案し、「人を大切にする」企業づくりをお手伝いします。
(1)労働・社会保険手続業務
最新のクラウド型労務管理システムを導入し、企業の事務手続きを大幅に簡素化します。また業務効率化のため様々な方法を提案し、生産性を向上することで人手不足の状況を改善できることを企業にご提案します。
(2)労務管理の相談業務
人材を確保しなくてもローコストでハイレベルな生産性向上ができるようアドバイスし、時代の変化に対応した労務管理を提供します。また労災問題では過去の判例などに基づき、労務リスクに備えるための的確なアドバイスを実施します。
B室 中 野 泰 子
事業内容 / 配食サービス事業
※事業詳細は、後日掲載いたします。
C室 的 石 浩 志
事業内容 /防災デバイス販売、防災アプリ及びサイト運営事業
※事業詳細は、後日掲載いたします。
D室 黒 木 佐 由 里
事業内容 / 税理士事業
『共に成長し、地元、熊本の地域経済に貢献する』
「共に成長」とは、自身と顧客とが共に成長していく関係を構築すること。
夢を持って起業しようとする経営者を、創業融資のサポートという形で、その会社の今後の成長を応援していきます。 そして、その会社が1年、3年、5年、10年、20年・・・と永続的に続く企業として成長していくことが出来るように、段階に応じて必要なサポートが出来るように、私自身も成長していきます。
起業したばかりの経営者は忙しい。
起業したばかりの経営者はとても忙しいです。 経営者自身が現場に立って自ら汗を流して働くだけでなく、日々の経理や細々とした雑用まで、起業したばかりの経営者はとても忙しく働いています。 そんな忙しい経営者に、税理士という立場で、日々の経理業務を少しでも楽にするお手伝いをさせて頂きます。 「経理業務を楽にする」=「丸投げ」ではありません。 経営者が自分の会社の数字を把握していないことは、今後の会社を成長させる上で非常にマイナスとなります。 そこで当事務所では、領収書や請求書の書類整理から、AIなどのクラウド会計を活用した記帳までを自社で出来るようになるためのサポートをいたします。 もちろん、すぐに出来るようになるとは思っていません。 時間をかけて少しずつ、自社で自計化できるようにサポートいたします。
事業が軌道に乗るまで資金面で不安である。
起業後、事業がすぐに軌道に乗ればいいのですが、多くの場合、事業が軌道に乗るまでに1年から3年程度と期間を要し、その間の資金繰りに頭を悩ませている経営者が多数いるのが現状です。 もっと売上を増やして、1日でも早く事業を軌道に乗せたいが、どうしたらいいのか分からない・・ 事業が軌道に乗るまでの間に、追加で資金調達が必要だが、誰にも相談できない。 多くの経営者がそのような悩みを抱えています。 その様な経営者の心に寄り添い、悩みや困りごとを解決するお手伝いをするのが、私の使命だと思っています。 また、事業が軌道に乗った後も、会社にとって必要な時に資金調達をすることが出来るような会社にするため、経営者と金融機関との関係性を作るお手伝いをさせて頂きます。
「必要な時に資金調達できる会社」とは、成長可能性のある会社であることを意味しています。
成長していく会社が増えたら、社会がより豊かになる。 弊所ではそう考えています。
E室 佐 藤 直 美
事業内容 / 遺伝子栄養アドバイザー事業
※事業詳細は、後日掲載いたします。
F室 田 上 昌 也
事業内容 / お菓子の製造・直売・卸し事業
※事業詳細は、後日掲載いたします。
創業支援室使用者第9期生のご紹介
A室
事業内容 / 個人及び企業の従業員向けパーソナルコーチング・メンター及びワークショップ、コミュニケーションセミナー事業
労働力が年々減少する中で、優秀な人材を確保し定着させるかは今後の企業経営や存続に大きく影響してきます。
「企業は人なり」といいます。
人の考え方、価値観も大きく変化している現代において、多様性を認め、「個」を重んじることはとても大切なことだと思います。
従業員それぞれが抱えている悩みや問題にしっかり寄り添い、従業員自ら解決できる力を養い、サポートすることで職場環境を改善し組織の活性化を促進することで、定着率のアップを図ります。
自らのうつ病や複数の転職、様々な職種の経験も活かしながら、従業員を第三者の立場から支援し、経営者との良好な関係性を構築していきます。
・日本コーチ協会熊本支部 事務局長
・CTIジャパン コーアクティブコーチ養成プログラム応用コース修了
・NPO法人育自の魔法ワークショップ 認定ファシリテーター
・NPOハロードリーム実行委員会 笑顔のコーチング認定ファシリテーター
・NPO相談員、安全衛生推進者、食品衛生責任者、児童指導員、子育て支援員、包装士等
B室 武 藤 麻 衣 子
事業内容 / 健康食品の企画・開発・販売までをサポートするコンサルティング事業
人生100年時代到来の中、健康をサポートする食品は欠かせない
存在になっています。
健康食品の企画・開発~販売まで携わり、培ってきた20年のキャ
リアを活かし、多くの人に求められる確かな健康食品の企画・開
発~販売までをトータルサポート致します。
また、消費者の方へ「食と健康」をテーマとした内容や、企業専
門職の方向けでの「売れる健康食品」の企画・開発等についてセ
ミナー実施、また飲食店等のメニューアドバイス等も行っていき
ます。
【保有資格】
●食品保健指導士 九州支部 熊本エリア長
(公益財団法人 日本健康・栄養食品協会認定)
●青汁マイスター
●美肌食マイスター
【実績】
●企画・開発した商品約200アイテム。
●クライアントより依頼を受け、
企画・開発した商品をテレビショッピングにて販売中。
販売している商品数は3アイテムで、
年間販売額 約3億7千万円(2018年1月~2019年3月実績)
C室 山 﨑 ミ キ
事業内容 /身体の変化に悩む女性に特化したリラクゼーションサロン
リラクゼーションの仕事の経験から女性の社会進出が原因で
女性の体質が変化してきていると感じていました。
私と同じように妊活の為仕事を辞める人や
不妊・更年期・産後など年齢を重ねるごとに感じる
身体の悩みを抱えた女性が『病院以外で頼れる場所』を
つくりたいと思っております。
<主なメニュー>
●ボディケア
●リフレクソロジー
●骨盤子宮管理士(コルギ)
●コアエナジーメゾット
(看護師・薬草アドバイザー・子宮管理士の技術を集結した施術)
D室
事業内容 /
※事業詳細は、後日掲載いたします。
E室 一 木 彩
事業内容 / 遺伝子栄養の普及
私達の身体は食べたものでできています。
毎日の生活に必要な食事、せっかく食べるなら自分に合った食材を
摂り入れ、無理なく無駆なく健康な身体を手に入れませんか?
「スポーツをされるお子様」
「それを支える保護者さん」
「いつまでも健康な身体でいたい方」
「食生活をそろそろ見直したい方」
「ダイエットを成功させたい方」
「お肌でお悩みの方」 ・・・
そう!全てのお悩みを解決してくれるのが『遺伝子栄養』です。
身体は一つ。ご自分の大切な身体に少し目を向けてみませんか?
F室 M・K
事業内容 / 陰陽体質に合わせたテイクアウト用調理済み食品の販売
※事業詳細は、後日掲載いたします。
創業支援室使用者第10期生のご紹介
B室 K・K
事業内容 / 医療機器販売及び賃貸業、在宅・訪問検査支援事業、受診時専用福祉タクシー
地方の医療機関と関わる中で在宅医療の分野に興味を持ち、在宅検査の必要性や可能性を考えるようになりました。県内には在宅専門に働く診療放射線技師がいない為、在宅におけるレントゲン検査は技術的に確立されていない状況にあります。在宅医は、在宅でレントゲン検査をすることに興味はあっても人的負担や機器の購入コストなどの課題があり、実施まで至っていません。地域における在宅検査を確立させる為には、これまでの技術や知識を提供する技師としてだけでなく、システムや機器等を含めた在宅・訪問検査を実施できる環境を提供できるような人材、サービスが必要であると考えました。また、そうすることで新たな形で医療に貢献できるのではないかと創業を決意いたしました。
C室 上田 富美子 カウンセリングオフィスボイス
事業内容 / カウンセリング業、心理教育セミナー 臨床心理士、公認心理師
医療機関に通院中だが薬物療法に頼らずに症状を改善したい方、社会適応はできていても生きづらさを抱えており心理的課題を解決したい方等、いわゆる”サブクリニカルレベル”の方達が多く存在します。しかし、カウンセリングが日常生活に浸透している欧米と違い、日本ではカウンセリングを受ける人に対して「メンタルが弱い人」という偏見があり、カウンセリングが受けやすい土壌がまだ育っておらず、必要としている人に届いていない現状があります。私はそのような人たちが、医療機関を受診してもしなくてもカウンセリングを含む心理的サービスを受けられる環境を作りたいと思い創業を目指しています。
D室 上德 信
事業内容 / 水回りメンテナンス業務、住宅設備施工
これまで会社員として勤務していましたが、自分自身の考えや技術でやっていきたいとの思いが強くなり、この度創業の決断をいたしました。
サービスの内容としましては、
①主に水回りを基準にお客様が困っている際に、ご自宅に訪問しトラブル解消
例えば、トイレや台所等の排水の詰まり、蛇口やトイレの漏水等を解消します。
②インターネット通販サイト住宅設備機器販売会社からの施工業務委託
お客様がインターネットで購入された食洗器やトイレ等の取付や交換等を行います
③リフォーム会社からの住宅設備工事受注
地元のリフォーム会社からの依頼で給排水の配管工事や器具取付等を行います。
E室 M・H
事業内容 / ブランディング事業、女性向けWEBデザイン、各種デザイン制作、講座開催
WEBデザイン制作のシゴトを継続する中で、自分のやりたい事業の方向性(女性の為のブランディング、デザイン制作)が見えてきて、本格的に事業としてやっていきたい、本業にしたいとの思いから創業を決意しました。
提供するサービスの内容は、
・ブランディング事業 「自分らしさ」を出したいと考えている女性起業家や個人事業主に対しブランディング分析、診断、構築、デザインまでをトータルで提供する。
・女性向けWEBデザイン、各種デザイン制作 ホームページ制作、ブログカスタマイズ、各種バナー制作、名刺、DM、パンフレット等
・上記内容を活かした女性対象の各種講座開催
F室 橋本 達弥 株式会社 光生
事業内容 / 遺品整理、産業・一般廃棄物収集運搬、清掃業及びハウスクリーニング業
以前、祖父が亡くなり数日で片付けをしなくてはならない状況で、ほとんどの荷物(思い出の物)を捨ててしまい後悔だけが残っています。生前整理、遺品整理を広めていく事で同じ思いをしないようにして欲しいとの気持ちで創業しました。
![](https://xosspoint.jp/wp-content/uploads/2022/03/10th_hashimoto_02.png)
創業支援室使用者第11期生のご紹介
A室 内田 昭仁
事業内容 / シニアのお困りごとに特化したワンストップサービスの提供
熊本市の地域活性化が、持続的継続する環境を作りたいと思い創業を目指しました。
①2025年問題は、皆さんが承知していることだと思いますが日本は確実に「超高齢化社会」に成ります。75歳以上の人口が2025年30%にまで達成します。
②医療給付費1.5倍・介護給付費2.1倍の急拡大により今の制度では破綻が予想されます。
③各家族化に伴い、高齢者のみの世帯が61%に急増、孤独世帯等が、地域問題化してきます。
そこで、地域密着で顔の見える人がシニアの「ちょっとしたお困りごと」の解決と相談話し相手になれば、安心して暮らせる明るい地域が少しは出来るのではないかと思います。
B室 オニオン 山口 伸
事業内容 / バックオフィスサポート事業(総務・経理・管理)、印刷等の受注、ダイレクトメール
2021年11月にバックオフィスサポート業として開業しましたオニオンの山口伸です。
オニオンの社名は、iPhoneのアップル社のように、みんなの身近な会社でありたいと考えました。果物ではなく、野菜の中で主役ではないけど、身近なものは何かなと考えたのがオニオンの社名の由来です。
事業内容は、バックオフィス系業務のサポートを事業として展開しています。
具体的には、総務、経理、財務系のサポート業務や広告宣伝の販促(ダイレクトメールサービスやチラシポスティング)等の提案をやっています。
「自他共栄」を会社の理念に掲げ、自分だけでなく他者と共に栄えある社会を目指します。
C室 たばた会計事務所 田端 慎吾
事業内容 / 税務・会計コンサルティング業務
私は、個人税理士事務所で9年、大手税理士法人で1年、コンサルティング会社で3年と渡り歩きましたが、法人個人顧問はもちろんのこと、事業承継、自社株対策、相続対策や上場企業の子会社の公益法人の法人税消費税申告業務など、多種多様な経験を積みました。
顧問業務については法人、個人を問わず、NPO法人や医療法人、社会福祉法人などにも対応可能です。
また、相続税申告や事業承継及びそのための自社株対策はお任せください。
多種多様な経験を活かしたアドバイスを行い、節税提案や事業承継などのプラン作成など、会社のことについてトータルで対応させていただきます。
また、パソコンには明るく、経理の合理化や自動化なども推し進めて参ります。
D室 加藤 純
事業内容 / 大衆演劇劇場の運営
※事業詳細は、後日掲載いたします。
E室 野口 和弘
事業内容 / ITを活用した観光事業者及び観光客への情報提供
タッチ式セパレートタイプのデジタルサイネージを活用して、観光支援事業を目指して創業しました。
国内の観光客のみならず、外国人観光客の受け入れにも対応したコンテンツを提供することで、安心安全な旅行を支援するサービスを提供してまいります。
F室 和泉 秀
事業内容 / 企業や個人を対象に建築等に関わる事業計画の策定サポート
※事業詳細は、後日掲載いたします。
創業支援室使用者第12期生のご紹介
A室 家計相談Labo / 鈴木 靖啓
事業内容 / 金融系セミナー・執筆業
今まで日本の学校教育の中では個人金融教育が行われていませんでした。
日々の生活で、就職、結婚、育児、退職、老後等のライフイベントや、資産運用・税金・住宅・保険等、お金に関して様々なイベントがあります。
各イベントで個人金融に関わる知識不足の為に金銭的に損をしてしまう事、逆に知っている人だけが得をする事が多くある事を、実経験を通じ痛感しました。
『知っている人だけが得をするお金の知識』をセミナー・執筆等で分かりやすくお伝えし、顧客の金融リテラシーの向上、お金の不安の軽減に貢献できるよう頑張ります。
◆主な事業内容◆
(1)企業向け福利厚生サービス
企業・経営者の皆様向けにFPサービス(従業員向け金融セミナー・個別相談会実施)を提供いたします。
従業員様の現役中・引退後を含めた資産形成の繋がる情報提供・相談対応を行います。
(2)教育機関向けサービス
高校・大学・専門学校の学生向けに、お金に関わる5つの力(「貯める」、「稼ぐ」、「増やす」、「守る」、「使う」)を鍛え、自己判断で健全な金融生活を送ることができる様に金融リテラシーの向上させる授業を提供いたします。
(3)執筆・監修サービス
WEB金融コラムや、金融系専門誌の執筆・監修を承ります。
(4)講演・セミナーサービス
資産運用やライフプランニング等についてセミナーを提供いたします。
熊本の企業・教育機関の皆様、お仕事の依頼・ご質問等お待ちしております!
ホームページはこちら⇒ https://kakei-labo.com/
B室 株式会社エンジンズ / 古澤 秀司
事業内容 / 中小企業向けのITコンサルタント(DX支援、IT支援事業)
DX 計画策定・推進、人手不足や働き方改革など、企業の生産性向上・新規事業創出など大きな経営課題が押し寄せております。デジタル技術の活用は、生産性向上・新規事業創出等に大きく寄与します。しかし、どこにどのような技術が活用でき、効果が上がる運用の方法などは、各企業によって異なります。効果的にデジタル技術を活用するには、業務プロセスを洗い出し、一つ一つの業務を業務フローと業務一覧で可視化することで、どのような流れで業務が成り立っているのか、あるいは効率化ポイントはどこなのか、属人的な業務はあるのか、非効率な業務はあるのかなど、現状を把握することがデジタル化へ向けた第一歩であり、最も重要です。
DX 推進を進めたい、システムを活用したい、業務を自動化したいなど、経営者の思いや考えをご相談ください。システム化(業務効率化)を推進する為、より具体的な進め方を寄り添いご支援いたします。
C室 BIS / 太田 智久
事業内容 / 個人情報保護法に関する第三者認証JAPHIC(ジャフィック)マーク取得・運用支援コンサルタント
事業者の重要な情報資産である「個人情報」の保護、管理がより求められるこの時代、個人情報保護に関する第三者認証は取引条件、行政機関などの入札条件としても求められることが増えてきています。
個人情報保護体制構築に対する第三者認証JAPHICマーク制度は、法人としてのより一層の信頼性向上につながります。
この中小企業をモデルとして構築されたJAPHICマークの取得・運用についてのご支援をさせて頂きます。
JAPHICマーク認証制度の特長
・審査料金は他の個人情報マークの5~6割
・短期間で比較的容易に取得可能
・運用負荷は軽いと言われている
HP:https://bislabo.amebaownd.com
MAIL:bis_ota@aol.com
D室 山領 雄太
事業内容 / 教育事業・フェアトレード関連事業・飲食業
熊本の人の日常が楽しくなるようなサービスを展開していけるように、熊本を代表する経営者を目指したいと思います。
E室 岩下 卓郎
事業内容 / 行政書士業務
※事業詳細は、後日掲載いたします。
F室 中山 将平
事業内容 / 求人・採用サポート、商品・サービスのPR
カメラマンとLINE公式アカウントの専門家の二人でこの事業を立ち上げました。
私たちは、求人採用サポート事業を展開しております。私たちのサービスは、高品質な写真・動画を駆使し、LINE公式アカウントを使った最新のマーケティング手法を活用し、Z世代に刺さりやすい求人情報を提供することに特化しています。
求人採用サポート事業とともに、商品・サービスのPR事業も展開しております。私たちのサービスは、高品質な写真・動画を駆使し、SNSなどの最新のマーケティング手法を活用して、商品・サービスの魅力を最大限に引き出し、ターゲット層に訴求することに特化しています。
近年、若年層においてLINEの利用率が高まっており、LINEを通じた求人広告は非常に効果的な手段となっています。LINE公式アカウントを活用することで、若年層に最適な情報提供を実現し、より多くの人材を採用することができます。
また、写真・動画制作にも力を入れており、企業の魅力を最大限に引き出すような高品質な求人情報の制作を行っています。採用希望者に対して的確かつ魅力的な情報を提供することができます。
研修内容
活力ある地域経済の発展を実現するためには、地域の中小企業が現在そして将来にわたって企業を支えていく人材を育成し、企業の経営基盤を強化していくことが大変重要になってきます。
そこで、地域の中小企業者の皆様の人材育成実現のために、市内の中小企業経営者、幹部、一般社員の方々を対象に、さまざまな経営課題に対応した実践的研修を開催します。
※中小企業研修は熊本市内の中小企業にお勤めの方が対象となります。
一般社団法人、一般財団法人、公社、公団、事業団などは、中小企業の定義に外れるため、キャンセル待ちでのご案内になります。
※申込締切日前に定員に達した場合は、キャンセル待ちでの受付となります。
中小企業研修ご案内/年間研修スケジュール
2024年度中小企業研修ご案内・スケジュール
(PDF:546KB)
上記画像又はリンク先をクリックしてご覧ください。
中小企業研修についてのお問い合わせは、ビジネス支援施設 TEL:096-355-7402まで。
現在参加者募集中の中小企業研修
【2024年度 中小企業研修 No.16】
WEBブランディング概念とWEBコンテンツ作成セミナー
【2024年度 中小企業研修 No.17】
反響のあるホームページの作り方 〜WEBコンテンツ作成実践セミナー〜
【2024年度 中小企業研修 No.12】
社員のやる気爆上がり!! 目標管理マネジメント講座
問い合わせ先 : TEL 096-355-7402
※TELでの受付はできません!
経営相談
中小企業者が経営上解決していかなければならない問題は、マーケティングや販売・仕入れといった対外的なものから、財務や人事、生産性の向上等といった内部的な問題まで多岐にわたります。
このような中小企業者の経営上のお悩みや、起業者が直面する創業に関する課題の解決を図るために、
中小企業診断士による無料経営相談を行い経営に関するサポートを行います。
ご相談については事前予約をいただいている方を優先させていただきますので、あらかじめのご予約をお勧めします。
(相談予約受付) TEL:096-355-7402 FAX:096-355-7412 e-mail:business@stsplaza.net
相談員のご紹介
月曜日担当
![](https://xosspoint.jp/wp-content/uploads/2022/03/nasu_2018.png)
奈須 悦雄
中小企業診断士
農商工連携コーディネーター
【得意分野】
・経営戦略、創業支援、マーケティング戦略
・人材育成、農商工連携
火曜日担当(融資兼経営相談員チーフ)
![](https://xosspoint.jp/wp-content/uploads/2022/03/kai.png)
甲斐 伸治郎
中小企業診断士
農商工連携コーディネーター
【得意分野】
・銀行借入全般、財務・会計管理
・経営計画、経営戦略の策定
水曜日担当
![](https://xosspoint.jp/wp-content/uploads/2022/03/takamatsu.png)
高松 博志
中小企業診断士
【得意分野】
・経営戦略、創業支援、地域活性化
・稼働分析、TQC(統合的品質管理)導入指導
・人材育成(社員教育)
木曜日担当
![](https://xosspoint.jp/wp-content/uploads/2024/01/yoshikawa_image.jpg)
吉本 千剛
中小企業診断士
【得意分野】
・財務全般、資金繰りの方法等
金曜日担当
![](https://xosspoint.jp/wp-content/uploads/2022/03/akahoshi.png)
赤星 建次
中小企業診断士
社会保険労務士
【得意分野】
・経営計画、経営戦略の策定
・販売・マーケティング
・財務・会計管理/人事・労務管理
土曜日担当
![](https://xosspoint.jp/wp-content/uploads/2022/03/udo_02.jpg)
有働 雄一
中小企業診断士
【得意分野】
・経営戦略、創業支援、マーケテ・創業支援、経営戦略
・マーケティング
・生産管理、食品加工
第四日曜日担当 (女性相談員デー)
![](https://xosspoint.jp/wp-content/uploads/2022/03/8c4eae1cd582165cd3fe66dcdd054db5.jpg)
津曲 明子
中小企業診断士
社会保険労務士
【得意分野】
・創業支援、事業計画の策定
・仕事と家庭の両立支援
非常勤相談員
![](https://xosspoint.jp/wp-content/uploads/2022/03/fukushima1.jpg)
福嶌 隆彦
中小企業診断士
社会保険労務士
行政書士
M&Aアドバイザー
【得意分野】
・創業、新規市場、販路開拓支援
・経営戦略策定、事業再構築、新分野進出支援
・労働保険、社会保険等申請、労務管理相談・改善
特別相談員
![](https://xosspoint.jp/wp-content/uploads/2022/03/iwasaki_centercho_2021-1.jpg)
岩﨑 雄司
認定事業再生士(CTP)
中小企業診断士
ITコーディネータ
【得意分野】
・創業支援、事業再生
・フェイスブックやホームページの活用
・金融相談全般
融資相談
熊本市では、円滑な企業経営を実現していただくために中小企業向けの各種融資制度を設けており、専門の融資相談員による無料融資相談で、各制度内容の説明や使途目的などから一番現状に適した制度のご紹介などを行います。
ご相談については随時受け付けをいたします。(事前のご予約も可能です)
(相談予約受付) TEL:096-355-7402 FAX:096-355-7412 e-mail:bussiness@stsplaza.net
融資相談員
![](https://xosspoint.jp/wp-content/uploads/2022/03/iwasaki_centercho_2021-1.jpg)
岩﨑 雄司
認定事業再生士(CTP)
中小企業診断士
ITコーディネータ
【皆様へひとこと】
とりあえずご相談ください。
ネットワークを活用し、可能な限りワンストップ対応を致します。
融資相談員(融資兼経営相談員チーフ)
![](https://xosspoint.jp/wp-content/uploads/2022/03/kai.png)
甲斐 伸治郎
中小企業診断士
農商工連携コーディネーター
【皆様へひとこと】
気軽にご相談ください。
何かお力添えになれるよう努力します。
特別相談会
ビジネス支援施設では、経営相談・融資相談以外にも、専門家による特別相談会を行っております。
ご相談はすべて無料で承っております。
それぞれ開催日時が異なりますので、お確かめの上お気軽にご相談ください。(前日までに要予約の相談あり)
ビジネス無料法律相談
弁護士による面談方式。1人30分。秘密は固く守られます。
![](https://xosspoint.jp/wp-content/uploads/2024/03/houritu_soudan_202404.jpg)
ビジネス(事業当事者)に関する相談となります。
熊本市内に居住もしくは事業拠点が、熊本市内に事業所・営業所がある方。
弁護士による無料の法律相談をご利用いただけます。
担当弁護士は、毎回変わります。 相談は、原則1回となります。
◆開催日時
定期的に開催(年数回)
◆開催場所
くまもと森都心プラザ 2階 ビジネス支援施設
◆詳細については下記までお問い合わせください。
TEL:096-355-7402
くまもと森都心プラザ2F・ビジネス支援施設
ビジネス無料法律相談会ご案内(チラシ)(PDF:163.0KB)
熊本県信用保証協会相談
信用保証協会の相談員が、事業資金の借入についてのご相談をお受け致します。
![](https://xosspoint.jp/wp-content/uploads/2022/09/d2b354c2db358ec2dc5480e6fea85abc.jpg)
◆開催日時
毎月第2水曜日 10時~12時
◆開催場所
くまもと森都心プラザ 2階 ビジネス支援施設
◆予約・問い合わせ先
TEL:096-355-7402
くまもと森都心プラザ2F・ビジネス支援施設
※相談会は完全予約制です。前日12:00までにご予約ください。
熊本県信用保証協会相談会ご案内(チラシ)(PDF:281.0KB)
社労士相談会
社会保険労務士による面談方式で、企業を経営していく上での労務管理や社会保険等のアドバイスを致します。
![](https://xosspoint.jp/wp-content/uploads/2022/09/7d17139459b23b34d58fa100debd1367.jpg)
◆開催日時
毎月第4水曜日 10時~12時
◆開催場所
くまもと森都心プラザ 2階 ビジネス支援施設
◆予約・問い合わせ先
TEL:096-355-7402
くまもと森都心プラザ2F・ビジネス支援施設
※相談会は完全予約制です。前日12:00までにご予約ください。
社労士相談会ご案内(チラシ)(PDF:325.0KB)
無料税務相談会
ビジネスに関する税務相談承ります。
![](https://xosspoint.jp/wp-content/uploads/2024/04/zeimu_soudan_202404_04.jpg)
◆相談日時
毎月 第2・第3 木曜日 13:00~16:00(完全予約制)
※ お一人様で複数回にわたるご利用・ご相談はご遠慮ください。
◆相談場所
くまもと森都心プラザ 2階 ビジネス支援施設
◆費用
無料 お気軽にお問い合わせください
◆予約・問い合わせ先
TEL:096-355-7402
くまもと森都心プラザ 2階 ビジネス支援施設
※相談会は完全予約制です。2週間前の12:00までにご予約ください。
無料税務相談会ご案内(チラシ)(PDF:121.0KB)
定期出張相談会
毎月第二金曜日(祝日の場合は、第三金曜日に開催)
10:00~12:00(完全予約制)
創業に関するご相談を日本政策金融公庫の融資担当者が承ります。
定期出張相談会ご案内(チラシ)(PDF:349.0KB)
デザイン相談会
![](https://xosspoint.jp/wp-content/uploads/2022/09/46f753a3a8637b251d98bf664592777c.jpg)
◆開催日時
毎月第3金曜日 10時~12時
◆開催場所
くまもと森都心プラザ 2階 ビジネス支援施設
◆予約・問い合わせ先
TEL:096-355-7402
くまもと森都心プラザ2F・ビジネス支援施設
※相談会は完全予約制です。開催週の月曜日12:00までにご予約ください。
デザイン相談会ご案内(チラシ)(PDF:309.0KB)
女性相談日
毎月第四日曜日 10:00~18:00
女性相談員が、経営・融資相談を承っております。
女性の感性を生かした丁寧できめ細やかなアドバイスをいたします。
女性の経営者の方、女性向けのご商売、サービスを提供されている方、お気軽にご相談ください。
女性相談デーご案内(チラシ)(PDF:217.7KB)
女性相談員デー(毎月第第四日曜日)のご案内
毎月第四日曜日は女性相談員が、経営・融資相談を承っております。
女性の感性を生かした丁寧できめ細やかなアドバイスをいたします。
女性の経営者の方、女性向けのご商売、サービスを提供されている方、お気軽にご相談ください。
![](https://xosspoint.jp/wp-content/uploads/2022/03/89591edbe8fbc350c2a50595dea6fcef-1024x1024.png)
ステップアップ事業
中小企業経営においては、様々な場面でいろいろな問題や課題が発生し、経営者がその解決や克服に悩むことや困る場面も少なくありません。
そこで、中小企業診断士等の専門家を実際に企業へ派遣し、中小企業を経営していく中で発生する諸問題に関するご相談への提言や財務諸表を基にした経営分析を用いた企業診断等を行うことで問題の解決をよりスピーディーに実行していくお手伝いをさせていただきます。
![](https://xosspoint.jp/wp-content/uploads/2022/03/stepup_cirashi-edited.png)
![](https://xosspoint.jp/wp-content/uploads/2022/03/stepup_cirashi-edited-1.png)
ステップアップ事業について詳しくは下記のチラシをご覧ください。
ステップアップ事業チラシ (PDF:151.0KB)
※申込書のダウンロードは以下のWORD、PDFから可能です。
ステップアップ申込書・予備調査票 (WORD版:23.0KB)
ステップアップ申込書・予備調査票 (PDF版:214KB)
ジュニアビジネススクール
熊本の時代を担う子供たちに「ビジネスの仕組み」、「会社経営の仕組み」を楽しみながら学んでいただきます!!
小中学生を対象に、経済や社会の仕組み・地域の特色等に興味を持ってもらう機会を設け、社会性やビジネス感覚を持ち地域の将来を担う子供たちを育んでいきます。
早期起業家育成プログラム事業
小学校5、6年生及び
中学校1、2年生対象
体験型プログラムを通して「資金・生産・販売・利益など」の市場経済の基本的な仕組みや考え方を遊び感覚で楽しみながら学びます。
地域の商工組織、事業者、大学等と連携しながら、より実践的な疑似体験プログラムを通じ、地域社会に貢献できる将来の起業家としての基本的資質等を学びます。
![](https://xosspoint.jp/wp-content/uploads/2022/03/jr_souki1.jpg)
![](https://xosspoint.jp/wp-content/uploads/2022/03/jr_souki2.jpg)
![](https://xosspoint.jp/wp-content/uploads/2022/03/jr_souki3.jpg)
これまで実施したテーマ
「お店屋さんを創ろう(ケーキ屋さん、カレー屋さん、ラーメン屋さん)」
「コドモカンパニーで会社を作ってみよう!」 など
【メールマガジンのご案内】
ビジネス支援施設では、ビジネス支援に関するタイムリーな話題・情報をメールマガジンとして発行いたしております。
くまもと森都心プラザはじめ各関係機関において開催されるセミナー・イベント情報等得ることができます。
登録は以下のバナーをクリックしてお進みください。