
中小企業チャレンジアップセミナー
第三者認証とは、企業や製品、サービスの品質や安全性、環境対応などについて、利害関係のない第三者機関が中立的かつ客観的に審査し、各種基準に適合していることを証明する仕組みです。例としては、国際規格で広く利用される「ISO認証」や、個人情報保護の「JAPHICマーク」などがあります。
第三者認証を得ることにより、企業はその信頼性や安全性を客観的に証明できるため、取引先の拡大や新市場への参入、大手企業・行政との契約取得時の要件クリアなど、多くのメリットが期待できます。また、消費者や取引先に対して安心感を与え、他社との差別化にも役立ちます。認証取得には審査や書類作成、維持管理など一定の手間やコストが必要ですが、近年その重要性は増しています。本セミナーでは、第三者認証の定義から具体的な取得の流れ、メリット・課題とその克服法まで、専門家が事例を交えながら分かりやすく解説します。
■テーマ
中小事業者にとっての第三者認証取得メリット
■講師
太田 智久(JAPHICマーク認証コンサル)
■日時
2025年6月24日(火)14:00~16:00
■場所
XOSS POINT.
■参加料
無料
■申込み
こちらから