
XOSSNIGHT#8 地方発アクセラの可能性を探る夜
- 日時
- 2025年11月26日(水)18:30〜20:30
- 会場
- XOSSPOINT(熊本県熊本市西区春日1丁目14-1 くまもと森都心プラザ2階)
- 参加費
- 無料
- 定員
- 30名
共創のきっかけを提供
「XOSSNIGHT」は、XOSSPOINT.が毎月最終週の水曜日に開催する定期プログラムです。
熊本のスタートアップ企業や研究シーズ、イノベーションの最前線を知る場として、地域の企業関係者や金融機関、VCなど幅広い方々に、共創のきっかけを提供します。
支援機関や地元企業にとってはコラボレーションの種や新たなビジネスチャンスを見つける絶好の機会、スタートアップ企業や創業準備中の学生にとっては新しい事業の可能性を探り、地域発展に貢献するアイデアを共有する場として活用いただけます。
スタートアップの成長を加速する「アクセラ」
地方のスタートアップ企業の事業成長を加速させる「アクセラレーションプログラム」を運営する企業のキーパーソンが登壇し、地方ならではの支援の工夫や参加者の属性、課題を共有し、地域を越えたアクセラ連携のヒントを探ります。
支援機関の方々には他地域の事例から学び、取り組みに活かすきっかけに。企業や個人事業主の方々には、参加者同士の交流を通じて今後のプロジェクトや新たな支援のアイデアを生み出す場としてもご活用いただけます。アクセラやスタートアップ支援に関心のある方におすすめです。
こんな人におすすめ
・スタートアップに関心のある方
・スタートアップ支援に携わっている方
・地域の企業関係者、スタートアップ支援者、金融機関、VCなど
・行政職員
・他地域のスタートアップ支援プログラムに関心のある方
・広域連携による事業創出を目指す方
概要
日程:2025年11月26日(水)18:30~20:30
※毎月最終週水曜日、テーマを変えて実施します。
場所:XOSS POINT.(熊本市西区春日1丁目14-1 くまもと森都心プラザ2階)
参加費:無料
タイムスケジュール
18:00 – 18:30|受付
18:30 – 18:40|開会
18:40 – 19:25|第1部:事例紹介
各登壇者よりそれぞれのアクセラプログラムについて10分発表+5分質疑
19:25 – 20:00|第2部:パネルディスカッション
テーマ(例)
「地方におけるアクセラの意義とは?」
「地方における支援モデルのあり方」
「自治体・大学・企業を巻き込むアクセラ戦略」
20:00 – 20:30|第3部:ネットワーキング
20:30|終了
登壇者
塩月みどり
アイ.ジー.シー株式会社 (別府市中島町12-1)取締役
大学卒業後は上海で食品店舗のマネジメントに携わり、帰国後は通信制高校の立ち上げ・運営スタッフとして保護者や生徒をサポート。士業合同事務所で15年勤務を経て、現在はアイ.ジー.シーで女性起業家コミュニティのコミュニティマネージャーを務める。コミュニティを通じて女性の可能性が芽生える瞬間に喜びを感じている。パラレルキャリアではヨガやベリーダンスを通じ「自分らしく生きる」活動を展開中。
【担当アクセラ】
・女性起業家を支援する経産省のプログラムGIRAFFES JAPAN
・若手起業家を支援するプログラムONE BEPPU DREAM AWARD2025
肥田 光(ひだ ひかり)
有限責任監査法人トーマツ
西日本アドバイザリー/地域未来創造室
1997年生まれの大阪府出身。新卒で大手不動産会社にて営業を経験後、福岡県北九州市に移住しベンチャーにて学生向けコワーキング事業の立ち上げを経験、採用イベントや課題解決型インターンシップの企画運営などを通して地元学生と企業のマッチングの場づくりを行う。現職では中小・スタートアップ支援や起業家育成プログラムの運営のほか、九州を中心に学生団体等と連携し学生と起業家の交流イベントを70回超開催している。
【担当アクセラ】
⚫︎熊本市
・起業家 発掘・育成プログラム「HIGO CANVAS」
⚫︎熊本県
・ライフサイエンス分野の新産業創出プロジェクト「UXプロジェクト」
⚫︎北九州市
・トライアル版ものづくりオープンイノベーションプラグラム「Maker’s Open Innovation Trial(通称:MIT-K)」
⚫︎久留米市
・若年層向け創業支援プロジェクト「START-K」
モデレーター
申し込み
申し込みはこちら