アーカイブ

  1. HOME
  2. 中小企業向け事業継続計画(BCP)の進め方 (2022年度中小企業研修 No.15)

中小企業向け事業継続計画(BCP)の進め方 (2022年度中小企業研修 No.15)

東日本大震災及び熊本地震を契機に、地震や風水害対策のための事業継続計画(BCP)等の作成は企業にとって重要な経営課題となっていますが、「BCPとはどんなものなのか」「何を決めればよいか分からない」といった悩みを抱えている方々もまだ多いのではないでしょうか。そこで、今回の新型コロナウィルス感染拡大や新たな自然災害の発生に伴って事業活動が中断した場合に、目標として設定した時間内で基幹業務を再開できるように計画・準備する為のポイントについて、分かりやすく解説をするとともに、実際に雛形を活用してBCPを策定する演習も行います。BCPは早く手を打てば打つほど効果が大きくなる可能性があります。「将来が不安だ」と考えている方はもちろん、「対策は十分」と考えている方にも役立つ内容となっています。また、今回はBCPに加えて、2019年に始まった国の認定制度「事業継続力強化計画」の作成要領についても解説します。

日 時 :  令和5年1月20・27日(金)  9:30~16:30
会 場 : くまもと森都心プラザ6階 AB会議室
定 員 : 20名
受講料 : 3,500円/人(テキスト代含む)
対 象 : 熊本市内の中小企業の経営者・管理者の皆様

※中小企業研修は熊本市内の中小企業にお勤めの方が対象となります。一般社団法人、一般財団法人、公社、公団、事業団などは、中小企業の定義に外れるため、キャンセル待ちでのご案内になります。

■プログラム
《1日目》
1.BCP作成の有効性について
・事業を継続、成長発展させる経営戦略とは
・自社の経営リスクとその対策の重要性
・自社を継続、成長発展させるBCPを作るには
2.BCP簡易版の作成(前段)
・BCPの基本方針
・被害想定と事業継続への影響度分析
・重要商品、サービス提供のための対策
《2日目》
3.BCP簡易版の作成(後段)
・緊急時の体制、および対応項目
・BCPの運用
・備蓄品リスト
・従業員の連絡先リスト、安否確認
・関係機関等の連絡先リスト
4.事業継続力強化計画認定制度の説明・まとめ

講 師 : 薗田 恭久 氏
有限会社薗田経営リスク研究所 代表取締役
中小企業診断士
認定事業再生士(CTP)

持参物 : 筆記用具

申込締切 : 1月19日(木)
※定員に達した場合、締切日前でも受付終了することがあります。

問合せ先 : くまもと森都心プラザ2F ビジネス支援施設 XOSSPOINT.
TEL:096-355-7402  FAX:096-355-7412

≪重要:申込方法≫
※Googleフォームからもお申し込みできます。
お申し込みはこちら

専用申込書に必要事項を全て記入の上、
①FAXを送信ください。(096-355-7412)
Mailに添付して、送付ください。
※Mailの文字をクリックすると、メールソフトが起動します。
※必要事項を本文に入力しての送付は、受付いたしません。

セミナー申込書(PDF)

関連記事